作ってみたいなあと思って、思うだけで終わりにはしたくない。
誰かがすでにやってるし、みんなやってても、いいじゃないか。
このYouTubeをみて、自分も作りたくなってしまった
そして、ボタンは、音符の形にしたい!

まずはボタンを3Dプリンターで作ってみよう
3Dプリンター用のSTLファイルは、以下のサイトからダウンロードできます。

NeoPixel Coat Buttons
3D Print coat buttons and sew together NeoPixels for an awesome glowy coat!
ダウンロードして、STLファイルをみながら、Fusion360で編集できるように設計していきます。

で、厚さを調整しながら、何度かプリントアウトしてみます。

最初のは、薄すぎてめくれてしまって失敗。
穴の大きさハマり具合、0.3ミリ、0.2ミリと調整して出して、ようやく、うまくハマる形が取れました。
さて、こっから音符の形にするにはどうすれば?の試行錯誤の時間です。
いい感じの画像か、STLファイルを読み込んで、以前、スケッチに起こしていたものがあったので、それと組み合わせて・・・・

作りました。
さて、これにぴったりあうような蓋を作るために、これも試行錯誤。

試行錯誤の段階では、ふたなのに、小さすぎて被せられないものを作ってしまったり。
最終的には、隙間は、0.23ミリで、ピッタリなカバーが出来上がりました。
あと、ABSの透明フィラメントを使っているのですが、厚さは1.0ミリだと剥がれたり、歪んだりして、最低でも0.15ミリの厚さにしています。

まずは、スカートに縫い付ける音符が出来上がりました!
次回に続きます・・・